閉じる

香川県高松市で外壁塗装をするならプラニング・K

0120-313-505

ブログ

ブログ

2022年8月29日

水性塗料の特徴

外壁塗装を検討していて、業者との話が進むにつれて「油性塗料」と「水性塗料」を選ぶ場面があると思います。一般的に水性塗料は人体に有害がなく、環境にやさしい塗料といわれています。

今回は水性塗料のメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。

水性塗料とは

塗料は「合成樹脂」「添加剤」「顔料」「水・溶剤」の4つの成分で出来ています。合成樹脂とは、塗料の耐久性を決める主成分です。シリコン、アクリル、フッ素などがあります。

添加剤は塗膜に機能を追加し、顔料は塗膜に色を付ける役割を果たします。水・溶剤は塗料を液体化するための成分です。水によって液体化された塗料を水性塗料といい、水以外の溶剤で溶かされたものは油性塗料となります。

水性塗料のメリット

あまり臭いがしない

水性塗料は有機溶剤を使用しないため、油性塗料よりの臭いが抑えられます。人体への被害を心配せず、近所の方にも迷惑かけることのない、とても扱いやすい塗料です。

環境にやさしい

※①シックハウス症候群や大気汚染の一因とされている「※②VOC(揮発性有機化合物)」の排出が少ないことから、環境にやさしい塗料とされています。

※①シックハウス症候群…建材から発生する化学物質などによる室内空気汚染が原因で引き起こされる健康被害のこと。鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛などによって症状が様々。

※②VOC(揮発性有機化合物)…Volatile Organic Compoundsの略称。常温常圧で容易に揮発する有機化合物のこと。この有機化合物は主なもので約200種類ある。

価格が安い

水性塗料は油性塗料に比べて安いものが多くあります。シンナーなどの有機溶剤が含まれていないため、その分値段が安くなります。

水性塗料のデメリット

塗膜の寿命が短い

水性塗料は油性塗料に比べて、有機溶剤が含まれていない分、塗膜を作る機能が劣るとされています。しかし、近年では水性塗料の性能が進化し、耐久性も油性塗料に劣らないものがでてくるようになりました。

乾燥が遅い

水性塗料に含まれる水分は、一定の温度に達しないとしっかり乾燥しないことがあり、低温での施工は難しいです。そのため、寒冷地や冬季では水性塗料の使用を控えたほうが良いかもしれません。

塗布できない素材がある

鉄部やアルミ、ステンレスなどの金属でできた素材は、水をはじいてしまうため、水性塗料での塗装に向いていません。

完全に塗料が乾くまでは雨に弱い

水性塗料なので完全に乾くまでは雨に弱い傾向があります。外壁塗装中に雨が降ってしまうと、流れるように塗料が落ちてしまう可能性があります。施行する日は晴れた日を選んだり、梅雨避けて塗装を行うようにしましょう。

まとめ

水性塗料にもメリット・デメリットがあります。臭いや耐久性、素材、価格などご自身の住宅に合わせて水性塗料と油性塗料を選ぶようにしましょう。

カテゴリ:塗装工事

ブログ執筆者:プラニング・K

2022年8月25日

グレーの外壁でおしゃれに変身!

皆さんは何色の家をよく目にしますか?

近年、様々なカラーの住宅が増えていますが、ドライブ中に『この家ステキだなあ~』なんて思ったことはありませんか?
色は視覚情報によって第一印象が決まるため、色選びは外壁塗装においても重要なポイントになります。 

 

今回はその中でも人気のグレーの外壁塗装についてご紹介します。 

 

グレーとは

Gray(グレー)とは…灰色、ねずみ色

黒と白を混ぜた中間色を表します。

白や黒と同様、光はあるが色彩はない『無彩色』に属します。 

 

 

グレーの外壁の魅力について

グレーとひとことで言っても、数多くの色があります。

例えば黒が多めのダークグレーや白が多めのライトグレーもあります。グレーは生活の中にもたくさん存在し、身近なものとして感じることができます。 

 

日本人に馴染みが深いグレーは好き嫌いがあまりなく、万人受けするので飽きが来ずに長年楽しめます。

 

メリット

1.落ち着いた印象を与える 

グレーは草木の緑色や空の青色など自然界の色とも馴染みが良く、周囲の住宅とも調和しやすい色です。

モダンで落ち着いた印象を与えるグレーは好感が持たれやすく、安心感も与えます。

 

  

 

 

 

2.汚れが目立ちにくい

日常的に過酷な環境にさらされている外壁は汚れやすく、車道に面しているお宅では排気ガスによる汚れも影響します。

砂埃の薄茶色の汚れや、カビや苔の緑がかった茶色の汚れは中間色です。

グレーはこの中間色の汚れを目立ちにくくする特長があります。

 

3.お洒落な雰囲気を演出できる

グレーは落ち着いた印象の中にも品があり、スタイリッシュでお洒落なイメージの外観に仕上がります。

そして、グレーの大きな特徴として濃淡によって表情を大きく変えることができます。

白を多く含んだライトグレーは柔らかくナチュラルな印象を、黒が強めのダークグレーは重厚感があり個性的な印象を与えます。

 

 

 

デメリット

1⃣無機質な色のため地味に見えてしまう

グレーはコンクリートや道路アスファルト、ビルなどの色に近いため、目立ちにくく地味で暗い印象を与えてしまうことがあります。

 

 

2⃣人気の色なので似通ってしまう 

グレーの外壁は人気が高く、取り入れているお宅も多いため、どうしても似通ってしまう傾向にあります。

従って周囲の住宅と調和しやすいとも言えます。

 

3⃣個性を出しにくい

取り入れている家が多いこともあり、他の色に比べ個性を出しにくい色でもあります。

ただし、グレーは濃淡によって色に幅があるので、組合わせによって様々なイメージを表現することも可能です。個性を出したい方はツートンカラーにしたり、ポイントカラーを入れることをおすすめします。

 

 

お洒落に見せるグレーの外壁

グレーは近年人気が高まっている色のひとつで、色使いによって洗練された雰囲気に仕上げることができます。

窓のサッシを囲んだり、玄関やバルコニーなどの凹凸によって色分けをすることで立体感を与え、個性的でおしゃれな印象になります。 

 

まとめ

グレーは非常に自由度が高い色で組み合わせる色によって印象をガラッと変えることができるのも魅力のひとつです。お洒落に見せつつ、周囲から浮くことのない絶妙なバランスも、グレーが好まれる理由のひとつです。 

  

色でお悩みの方は、ぜひグレーで素敵なお宅に変身してみませんか? 

 

カテゴリ:塗装工事, 外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

2022年8月22日

サイディングの外壁のお手入れについて

お家の外壁をチェックしていますか?ふとサイディングを見てみると、かなり汚れていて、「綺麗にする方法を知りたい!」という方がいらっしゃるかと思います。今回はサイディングボードのお手入れについてご紹介したいと思います。

サイディングボードの汚れを放置すると…

サイディングボードを汚れたまま放置してしまうと、見た目が悪くなるほか、建物の劣化を早めてしまう恐れがあります。劣化が進むと、ひび割れや塗装の剥がれが発生します。

そうした劣化箇所から雨水が外壁内部へ染み込み、住宅内部の建材まで傷めてしまいます。また、長年放置していると汚れも取りづらくなり、掃除の時間もかなりかかってしまいます。

サイディングを掃除する時のポイント

高圧洗浄はNG

サイディングのお手入れには高圧洗浄やスチームなどを使用するのはNGです。理由は、サイディングの表面を保護していた塗膜が剥がれてしまうからです。塗膜が傷むと掃除でキレイにしたサイディングにカビやコケが生えやすくなってしまいます。

また、高圧洗浄を使用するのはお手入れの時ではなく、業者による塗り替えを行うときに実施しましょう。

柔らかいスポンジを使用する

外壁の汚れを落とすときは、柔らかいスポンジを使うようにしましょう。たわしやデッキブラシなどの固いものでこすってしまうと、サイディングの表面を保護している塗膜が剥がれてしまいます。

洗車用の柔らかいブラシやスポンジなどを使用しましょう。また、クレンザーなどの研磨剤が入った洗剤も塗膜が傷つく原因になるので使用しないようにしましょう。

風のない晴天の日に行う

サイディングの掃除をする際は、晴天の風がない日に行いましょう。風の強い日や雨の日にしてしまうと、せっかく掃除をしてもすぐに汚れがついてしまうからです。

お掃除手順

1.ホースで水を流し、汚れを取る

まずは表面についている汚れを水で洗い流します。汚れが流れてくるので、上から下へ流すようにしましょう。

2.洗剤・スポンジ・ブラシで洗う

水で落ちなかった汚れに洗剤をかけ、スポンジやブラシで優しくこすって洗いましょう。

3.洗剤を洗い流して完了

最後に水でしっかり洗い流して完了です。

洗剤がサイディングに残ったままだと、変色や錆の原因になるため、必ずきれいに洗い流しましょう。

まとめ

最近はサイディングボードでできた外壁がほとんどです。せっかくお気に入りのデザインを選んだのに汚れなどでボロボロになってしまうと残念ですよね。

まずはお手入れをして劣化を最小限に抑えるようにしましょう。また、5年に1度は業者によるメンテナンスを受け、サイディングボードのコーキング、塗装の劣化をチェックするようにしましょう。

大切なお家を綺麗に維持するため、正しい方法でお手入れをしましょう。

カテゴリ:外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

2022年8月18日

外壁塗装 艶ありと艶消しって何が違うの?

外壁塗装で塗料を決める際、色選びで悩む方はい多いと思います。その次のお悩みが、「艶あり、艶消しの塗料のどちらにするか」ではないでしょうか。

今回は艶あり塗料と艶なし塗料のメリット・デメリットをご紹介したいと思います。

艶あり塗料のメリット

艶ありの塗料は表面に光沢がでます。艶は調整することができ、艶あり、7分艶、5分艶、3分艶、艶消しに分けることができます。また、どんな住宅にも合う塗料です。

汚れが付かない

艶ありの塗料のメリットは、表面が滑らかで、汚れやほこりが付きにくく、雨水により汚れを自然に流しやすくなります。汚れやほこりも外壁を劣化させる要因の一つなので、汚れが溜まりづらければそれだけ外壁の寿命が長くなります。

新築のようになる

外壁を艶あり塗料で塗り替えると、ピカピカになり新築のような見た目に仕上げることができます。

艶あり塗料のデメリット

艶は2~3年で消える

デメリットは艶が永久的に保たれないということです。艶が消えてしまった場合はまた上から塗料を塗り直す必要があります。

艶の調節ができない

艶の調節をすることはできないので塗った後に艶が出すぎてしまった、ピカピカしすぎて安っぽい、などとイメージと異なる場合があります。

艶消し塗料のデメリット

汚れが付きやすい

艶消しは表面に凹凸があるため、汚れが付きやすくなります。

撥水性が悪い

艶消し塗料は撥水性が悪いので、壁に湿気が残り、カビやコケなどが発生しやすくなります。

耐用年数が短い

艶消しはもともとある塗料に艶消し剤を混ぜて作っているものもあります。そういったこともあり、一般的に艶あり塗料よりも耐用年数が短いと言われています。

まとめ

外壁塗装において艶を出すべきかどうか、艶ありと艶消しのメリット・デメリットについて解説してきました。艶ありと艶消しの選択はお客様の好みになるので、基本的には自分がより適していると思う方を選んで問題ありません。

ご自身が納得のいく外壁塗装ができるよう、しっかり考えて塗料を選択しましょう。

カテゴリ:塗装工事

ブログ執筆者:プラニング・K

2022年8月8日

色選びで失敗しないためには

外壁の色を選ぶ時の基準は、好きな色、風水っ周りの景色とのバランスなど、人それぞれです。外壁は住宅の顔なので、色によってガラッとイメージを変えることができます。「こんなはずじゃなかった」とならないように、失敗しない色選びのコツをご紹介したいと思います。

色選びでよくある失敗

イメージと違う

一番多いのは「色がイメージと違った」という失敗です。色が明るかった、暗かった、薄かった、濃かったと思っても塗り直すことは難しいです。

汚れが目立つ色だった

次に多いのが「意外と汚れの目立つ色だった」という失敗です。外壁は雨風や排気ガス、埃などの厳しい環境下にさらされており、選ぶ色によっては汚れが目立ち、せっかく外壁塗装をしても長持ちしない場合があります。

全体のバランスが悪い

2色以上で塗装をする方でよくあるのが「屋根や玄関と色味が合わない」という失敗です。また、玄関ドアや屋根と色味が合わなくて、家全体のバランスが悪くなる場合があります。

色選びのポイント

大きめのカラーサンプルを用意してもらう

外壁塗装の色決めの際に注意してほしいのが面積効果です。以前にも何度か紹介しましたが、目の錯覚により、面積が大きくなるにつれて、明るい色はより明るく、暗い色はより暗くなります。

外壁塗装においてこの効果を考慮せずに色を決めてしまうと、イメージしていた色と違った色になってしまいます。対策としては大き目(A4程度)のカラーサンプルを用意してもらい、できるだけ大きな面積で色を見て決めるようにしましょう。

カラーシミュレーションを使う

専用のソフトやツールを使用し、カラーシミュレーションをする方法があります。住宅に希望の色を当てはめていくものです。サッシやその他箇所とのバランスはとれているか、屋根との色の組み合わせはおかしくないか、またツートンを選択される方は配色のバランスはどうかなど、全体像を把握することで塗り替え後のイメージがさらに湧きやすくなるでしょう。

しかし、パソコンの機種や画面の明るさによっても、色の見え方が異なるため、注意が必要です。

施工事例を参考にする

ほとんどの塗装業者のHPには施工事例が載っています。そこで暖色系、寒色系などのご希望の色を探してみると参考になりやすいと思います。気になる方は弊社の施工事例をご参考にしてみてください。

汚れが目立たない色を選ぶ

色が極端な白や黒は比較的汚れが目立ちます。外壁の汚れは砂埃やカビ、コケなど中間色のものが多くあります。こまめに清掃やお手入れができない場合は白や黒を避け、ベージュやグレー、アイボリーなどの淡い色を選ぶようにしましょう。

まとめ

今回は外壁塗装の色決めで失敗しないコツをご紹介しました。

初めて塗装をする方は不安があるかと思いますが、外壁は住宅の顔になるので納得のいく外壁塗装ができるよう、色選びは慎重に行いましょう。

カテゴリ:塗装工事, 外壁

ブログ執筆者:プラニング・K

2022年8月1日

打ち放しの外壁の塗装

コンクリート打ち放しの住宅にお住まいの方で、外壁のメンテナンスをお考えの方も多いのではないでしょうか。打ち放しはシンプルなデザインがほとんどで、オシャレな住宅も多いため、塗装でのメンテナンスに不安があると思います。

今回は打ち放しの外壁のメンテナンス方法についてご紹介していきたいと思います。

打ち放し外壁の特徴

外壁のデザイン性を高める打ち放しですが、あえてコンクリートの地肌を露出させる分、ひび割れや雨によるシミが目立ちやすくなるというデメリットがあります。

コンクリートは水分を吸収しやすく、溜まった雨水を表面に留める性質があります。日が当たると水は蒸発しますが、水垢などの汚れは蒸発されることなく黒ずみとして残り、シミになります。

また、乾燥状態によってはひび割れも起こります。外壁の内部と外部の温度差が大きいとひび割れが起こるとも言われています。

打ち放し外壁の塗装方法

撥水剤

撥水剤の特徴は、防水性が高いことと、色が無色透明のため、コンクリートの質感を維持したままコンクリートの雨染みを防ぐことができます。費用も他の塗料より比較的安価ですが、耐用年数が短いため、定期的なメンテナンスが必要となります。

弾性塗料

弾性塗料の特徴として、一番大きいのは伸縮率に優れているのでひび割れを防ぐことができます。撥水剤よりも費用がかかってしまいますが、ひび割れを起こしている住宅におすすめです。

また、下地補修を行った後のコンクリート外壁には、どうしても補修跡が残ってしまいます。それをカバーできるのは弾性塗料です。

メンテナンス時期

打ちっぱなしコンクリートでの塗装は、デザイン性を生かすため、ひび割れや爆裂破損は別として、劣化の判断がしにくいという特徴もあります。そこで具体的な塗り替えサイクルやメンテナンス時期をまとめてみました。

塗り替えサイクルは6~7年

塗料にもよりますが、打ちっぱなしコンクリートでの塗り替え時期は一般的に、6~7年程度が目安といわれています。

また、仮にクリヤー塗装を使う場合でも、耐用年数が短いものから長いものまであるため、塗装業者と相談しながら決めるのも一つの手です。

劣化症状

ひび割れ、シミなどが顕著に現れるようになると早急にメンテナンスをおすすめします。小さなひび割れ、シミなどでまだメンテナンスをするかお悩みの場合は一度業者に見てもらいましょう。

まとめ

打ちっぱなしはデザイン性があり、オシャレな印象になります。しかしそれと引き換えに、コンクリートは劣化の症状が目立ちやすいため、コンクリートの劣化状況を見ながら正しい補修を行いましょう。

また、メンテナンス時期をあらかじめ考慮した塗料を選びましょう。お家を長く綺麗に保つために、定期的なメンテナンスを行うようにしましょう。

カテゴリ:未分類

ブログ執筆者:プラニング・K

安心の10年保証をお約束

リフォームローンOK

外壁塗装延床30坪48.8万円~

屋根塗装延床30坪17.5万円~

プラニングKが選ばれる7つの理由

外壁・屋根無料診断実施中!

0120-313-505

カレンダー

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

PAGETOP